NOVA2007/10/26 22:34

 NOVAが破綻してしまいました。何を隠そう僕も現役バリバリの受講生です。始めたのが2000年6月。気がつけば8年通っていたのですね~。始めたのがレベル7C…。で、現在がレベル3。我ながらよく頑張ったと思っています。

 結構お金を使っていますがそれらは決して悪いものではなかったと思っています。確かに更新時期になると色々な付加価値をつけてレッスン期間の更新を迫る部分はありました。しかし最終的には受講生の判断で購入するもので、それらはどこの英会話スクールでも同じようなものだと思っています。

 僕が始めた2000年は生徒の数も少なく、土曜、日曜の夕方などは何時行ってもラッキー・マンツーマンって感じで、講師も僕のために色々なカリキュラムを考えてくれて、とにかく楽しくて楽しくて…。どれだけ英会話が上達したかは別にして、異文化の交流を感じていました。

 しかし、それらの先生が帰国するにつれ、生徒の数が増えるにつれ、先生のレベル、レッスンの質が明らかに低下し、レッスンがあまり面白くなくなってきました。テキストの変更があったのもこの頃だったと思います。アメリカンスクール的な雰囲気が日本の塾な感じがしてきたと感じたものです。僕のレベル4が長~いのもここらあたりが原因かと…。そしてここ1年は予約が取りにくかったです。僕の仕事も忙しかったけど…。

 今後はどうなるかわかりませんが、何とかスポンサー企業が見つかってレッスンが継続出来れば…と、思っています。

When it's broken, it's all broken!! Part22007/10/30 22:15

9月11日のblogで
 When it's broken, it's all broken!!
とあるのですが、それからも何かが壊れ続けています。
今回はその続きと言うことで…

その1・会社PC
 僕のPCと同僚のPCと同じものを2台購入したのですがなんと同僚のPCの電源SWが変なのです。同僚が長期出張の為、僕のPCと交換…、僕のPCは修理となってしまったのでした。ここはメーカーと交渉し初期不良って事で対処してもらったのですが新しいPCが来て復活したのが今週頭…。もう壊れるのは勘弁してほしい。

その2・自宅デスクトップ
 HD交換後、しばらくしてDVDドライブが壊れてしまいました。異音がするようになり、DVDが焼けなくなりました。SHOPに行って20倍速のドライブを買ったものメディア・ソフトとの相性が悪くドライブを買い直しました。今はなんとか落ち着いたようで、書き損じたブランクDVDは十数枚…。

その3・自宅ノート
 バッテリーが壊れていました。3セルのうち1セルしか働いていないようです。バッテリー駆動を始めると85%までは順調に容量が下がっていき以後はいきなり3~4%に!!。
 通販で安い店を見つけオーダーし購入後付け替えてみてびっくり!!。なんと初期不良だった…。だって全然充電しないもんね~。

 なんかここ数ヶ月、パソコンパーツの購入、OS・APのインストールをやたらしているように感じます。個人的にはハードウエアのメンテやOS・APのインストールの類はあまり好きではないですね~。職業柄APを使って何かする方が好きです。現在WEBページのリニューアルを考えています。それらの詳細は別のblogで。