TK2008/11/04 23:05

 TMネットワークだった頃が一番良かったと思う。実はSpeedWay時代のCDも持っています。渡辺美里のファーストを買った時、その中の数曲が小室哲哉プロデュースでした。
 しばらくしてTMNになり、シンクラビアを使い始めたこの頃が絶頂期だったと思います。でも僕の興味はシンクラビアであり、音であって音楽では無くなっていったような気もします。彼の音は好きでtrf,華原朋美,gloovのCDはたくさん持っています。
 そして、TMネットワーク時代のサポートメンバーの松本君のバンド(B’z)、宇多田ヒカル,DreamComeTrueなどがトリプルミリオンを出し始めた頃から、だんだん聞かなくなってきた。彼自身のCDもやたらRemixが多かったし…。

 思い出すのが何かの記事で、「小室氏を中心とした○○○円産業…」といった内容だったと思います。金のなる木に群がるように彼の周辺には色々な人が集まっていたようです。良い人もいればそうでない人もいたことでしょう。そして今なのではないでしょうか。

 彼の功績は大きいと思います。「プロデュース」という言葉を定着させたのは彼が最初だと思うのです。才能はあるのだから再び音楽で真価を発揮してほしいものです。

デジカメ2008/11/04 23:43

 出張に合わせてデジカメを新調しました。機種はFX37。パナソニックのコンデジです。購入に合わせてメモリーカード(4G)、予備バッテリーを購入したのですが、メモリーカードは2Gで十分でしたね。予備バッテリーもほとんど使いませんでした。

 コンパクトなだけに、持ち運びは便利ですね。ポケットにすっぽり入ります。でも、これだけですね~。

 かんじんな写りは平均的っていうか「まとめ上げられている」んですね。逆の言い方をすればいじくれないのです。今まで使ってきたデジカメがマニアックなタイプだっただけにこの部分はついて行けないのです。

 ということで、結構ストレスがたまっています。