プリウス① ― 2020/05/28 22:18

当初の予定は、今年末発表であろう、新型アクアとヤリスを比較して来年あたりだったのですが、アクアが事故で再起不能の判定…。ヤリスは納車半年待ちの為、選択出来ず、やむなくプリウスになったのでした。
久々の普通車と言うことで、一言で言うと「でかい」。暫くは取り回しが大変です。
安全装置やドライブサポート機能が沢山付いています。ほぼ全部付きの仕様にしました。
ETCのチェックがてら高速を運転したのですが、その際にレーダークルーズコントロールを試しました。高速がこんなに楽チンとは…。
燃費については…、以外や以外、以前のアクアよりもすごく良い。多分ですが、新型アクアやヤリスだったら40kの大台超えもあったのではと…。
久々の普通車と言うことで、一言で言うと「でかい」。暫くは取り回しが大変です。
安全装置やドライブサポート機能が沢山付いています。ほぼ全部付きの仕様にしました。
ETCのチェックがてら高速を運転したのですが、その際にレーダークルーズコントロールを試しました。高速がこんなに楽チンとは…。
燃費については…、以外や以外、以前のアクアよりもすごく良い。多分ですが、新型アクアやヤリスだったら40kの大台超えもあったのではと…。
またまたのアクア ― 2016/11/07 23:20

ヘッドライトが…。助手席側のヘッドライトが切れました。デイラーで確認してもらったら、バルブが逝かれていると…。運転席側も来てるって事でバルブ交換の見積もり。LEDバルブに交換した際の差額を考慮し、結局はLEDバルブに交換しました。
実は、ヘッドライトはHIDに交換していたのですが、約3年と半年、保ったですね~。アクアにはありませんが、他車のデーラー価格や、国内産メーカーの価格を考えると、こんなもんかな~なんて、感じたりもします。
今回交換したLEDバルブは「made in Japan」。明るさはHIDと遜色無く、LEDと言わないと気がつかないほどです。
耐久性はどうなんでしょうね?。
実は、ヘッドライトはHIDに交換していたのですが、約3年と半年、保ったですね~。アクアにはありませんが、他車のデーラー価格や、国内産メーカーの価格を考えると、こんなもんかな~なんて、感じたりもします。
今回交換したLEDバルブは「made in Japan」。明るさはHIDと遜色無く、LEDと言わないと気がつかないほどです。
耐久性はどうなんでしょうね?。
久々のアクア ― 2016/10/07 21:17

テールランプが切れたので、LEDランプに付け替えました。アクアのテールランプはバルブだったんですね~。ちょっと驚きでした。
で、過去の事例をものともせずLED化です。
過去の事例…。実は、ルームランプ、ラゲッジランプ、ポジションランプ、ナンバーランプ共にLEDランプに交換していたのですが、ポジションランプ、ナンバーランプはよく壊れますね。
以下、歴史…。
2015年 6月 ポジションランプ(助手席側)、ナンバーランプ(運転席側)共に逝かれたので付け替え。
2016年 9月 ナンバーランプ(運転席側)が点灯不具合で付け替え。
LEDシフトイルミネーションなんて物も付けていますが、約1年後位にポジション側のLEDが2つほど切れました。
壊れたナンバーランプを見てみると、端子の部分の根元が振動で外れているようですね。で、点灯不良と…。やっぱ中華製は×って感じです。こんな選び方が出来るか判りませんが、ソケットにしっかりセット出来るLEDバルブが良いみたいです。と、今は思っています。
何年、保つんでしょうかね?。
で、過去の事例をものともせずLED化です。
過去の事例…。実は、ルームランプ、ラゲッジランプ、ポジションランプ、ナンバーランプ共にLEDランプに交換していたのですが、ポジションランプ、ナンバーランプはよく壊れますね。
以下、歴史…。
2015年 6月 ポジションランプ(助手席側)、ナンバーランプ(運転席側)共に逝かれたので付け替え。
2016年 9月 ナンバーランプ(運転席側)が点灯不具合で付け替え。
LEDシフトイルミネーションなんて物も付けていますが、約1年後位にポジション側のLEDが2つほど切れました。
壊れたナンバーランプを見てみると、端子の部分の根元が振動で外れているようですね。で、点灯不良と…。やっぱ中華製は×って感じです。こんな選び方が出来るか判りませんが、ソケットにしっかりセット出来るLEDバルブが良いみたいです。と、今は思っています。
何年、保つんでしょうかね?。
アクア⑤ ― 2013/05/03 23:46
納車してそろそろ4週間かな?。やっと2回目の給油を行いました。
燃費は満タン法で、 27.05km/l でした。
用途は主に通勤。片道約25k位です。基本的に町中を走る事を考えると良い方なのかなと…。前の車(ティーダ)で、14k弱だったので、ちょうど倍(1/2?)の燃費です。
「単純に凄い」とは思うのですが、達人などのHPを見ると、30前後走らせている様なので、違う運転の仕方をしているのかな~なんて、思っています。
燃費は満タン法で、 27.05km/l でした。
用途は主に通勤。片道約25k位です。基本的に町中を走る事を考えると良い方なのかなと…。前の車(ティーダ)で、14k弱だったので、ちょうど倍(1/2?)の燃費です。
「単純に凄い」とは思うのですが、達人などのHPを見ると、30前後走らせている様なので、違う運転の仕方をしているのかな~なんて、思っています。
アクア④ ― 2013/04/17 23:49

ネット見てて思ったのが、エンブレムなどの「張り物」の多さですね。ついつい見てると僕も欲しくなり、「ポチッ」っと…。これはヒートブルーエンブレムForエアバッグの事です。
で、「これって普通なんだろうな~」って考えると、「何か他には無いかな~」って思い、ネットを見ていて発見したのが、ヒートブルーエンブレムForセンターキャップでした。誰もホイールカバーなんかには貼らないだろうって事で、「ポチッ」っと。
ヒートブルーエンブレムForセンターキャップ…。誰も気づきません…。
で、「これって普通なんだろうな~」って考えると、「何か他には無いかな~」って思い、ネットを見ていて発見したのが、ヒートブルーエンブレムForセンターキャップでした。誰もホイールカバーなんかには貼らないだろうって事で、「ポチッ」っと。
ヒートブルーエンブレムForセンターキャップ…。誰も気づきません…。
最近のコメント