会社のパソコン2008/05/31 22:01

 会社のHDDを入れ替えました。現在会社で使用しているノートパソコンはhpCompaqの2510p(なんとIBMではない!!)で、昨年の9月から使用しています。このPCはサイズがB5サイズ、バッテリーが約8時間というモバイル仕様なのです。Bluetoothが付いているので、マウスはBluetooth仕様のマウスを使っています。画面が人生初のワイド仕様だったので購入前は違和感があったのですが、使っているうちに慣れてきました。

 何故IBMではないか?と言うと、筐体の大きさ、重さにあったのです。今まで使用していたTシリーズもワイドタイプになり、幅が330mmを超えていました。重さは従来通り2.7kgと重く、2006年の右肺気胸以来、酷使し続けている左肩に更なる負担をかけそうだったので、今回は軽量タイプのPCを探しました。Xシリーズも考えたのですが、液晶がXGAだったのと、光学ドライブを積んでないのが致命的欠点で候補から外しました。Xシリーズは個人で使用していたので、同じものを使用するのに抵抗があったのも事実です。以降、色々と候補を探したのですが、いずれもサイズが300mmを超えていたので候補外となり最終的に残ったのがDynabookSSとLet'sNoteY7と2510pだったのです。で、値段の一番安い、上長お勧めの2510pとなったのです。

 この2510pは以外や以外、キーボードのタッチがTP600を彷彿させるものがあり、結構気に入っています。ところが唯一の欠点がHDDの容量だったのです。そこでHDD交換と思いHDDをよ~く調べると何と1.8inchサイズを使用していたのでした。で、市場を調べると1.8inchのHDDって無いんですね~。愕然としました。一時期他機種を再購入って話まで進んだのですが、最終候補に残った機種がこれまた市場に無いのです。あっても価格が高かったので一次様子見となり、そのままこの時期まで過ぎてきたのでした。そして、出張が一段落し、新社屋での仕事にも慣れた5月末、、何気なくkakaku.comをのぞくと、1.8inchHDDで120GBのものが市場に流れているのを発見、早速購入し、HDDを入れ替えたのでした。

 これで万全とは言えませんが、モバイル仕様の外付けHDDとの併用で何とか凌げそうです。

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://kenji-b.asablo.jp/blog/2008/05/31/3569393/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。