一番と二番2010/05/06 23:52

 報道ステーションを見ていたら、テムザックを見かけました。

 テムザックとは、何年か前にNEDOの関係の仕事をした事があり、社長の高本陽一氏とはその時に若干の面識がありました。

 テムザックは、当時からロボットを作っていて、僕の印象では「物好きの集まり」といった感じでした。

 民主党の事業仕分けで、蓮舫議員の「二番じゃだめなんでしょうか」発言を聞いて、「この国は一番を目指さないんだ」と思い、デンマークとの提携を決めたそうです。

 蓮舫議員のこの言葉は凄く引っかかっている言葉だったのですが、今日この番組を見て、やっと自分なりに結論がでました。結論を書くと長くなるので書きませんが…、一言で言うと「失望」ですね。それ位、技術者にとっては色々な意味で耐え難い一言だったのではと思います。

 結果、頭脳流出に繋がった訳で、大きな損失だと思います。
 でも、過去のヒット商品を見ると、日本でヒットして世界へ行ったものよりも、世界でヒットして日本に入ってきたものの方が多いのも事実です。
 是非、海外で認められ、日本に戻ってきてほしいものです。

『MONSTER』(モンスター)2010/05/09 23:44

 浦沢直樹のミステリー漫画。GWは風邪をひいて寝込んだ為、これを機に一気読み。コミックの後はDVDを一気見。本日完了となりました。

 舞台はドイツとチェコ。主人公は天才脳外科医・Dr.テンマ。その他の登場人物に双子の兄弟とその他大勢。Dr.テンマは自身に降りかかった事件をきっかけに、双子の兄弟の過去を調べ、双子の兄・ヨハンを追跡していくストーリーです。

 DVDは原作に忠実に作られていて、見ていて面白かったです。

 内容はミステリーなのですが、舞台はヨーロッパと言うことで、僕のヨーロッパ熱に再び火が付きそうです。

X61復活!!2010/05/13 22:45

 今年に入ってからだと思うのですが、僕のThinkPad(X61 Tablet)が突然Power-Offするようになりました。現象を観察するとScreenSaverが動作している時と、GoogleEartnを動かしている時で、両方ともOpenGLを使ったソフト(だと思う)で、CPU負荷がかかっているようです。

 フリーソフト(SpeedFan)でCPU温度を計測した所、起動時が約62~64℃、App実行時が70℃前後、GoogleEarthを動かすと75℃近辺まで上昇し、77℃前後を越えるとPower-offしていました。

 対策として、本体を浮かしたりしましたが、その手は全く駄目でした。

 ネットで調べるとFan(CPU-Fan)廻りの掃除に目に止まり、早速試してみました。排熱用の通気口廻り、Fanそのものには期待したほどの埃が付着しているわけでもなく、期待できないかな~と思いながらPower-on。CPU温度を計測した所、なんと温度が55℃前後に!!。
 GoogleEarthをしこたま使っても落ちない!!。

 と言うことで、X61復活!!となったのでした。